fc2ブログ

Entries

涼しさを測るブラインドテスト(その2)

200907204444.jpg
■涼しくする力、放射、蒸発散、蓄冷:keyword■

目をつぶって、散歩をしていても、街の様子を感じることができるのは、すばらしいことですね。

大概は、生垣は涼しさを、建物は暑さを放射しています。

よく考えてみると不思議です。気温が35度になったりして、車のボディーは手が触れられないほど熱くなるのに、植物の表面は熱くなりません。
なぜならば、植物は降った雨を常に、自らの体から、蒸散(植物による蒸発)してるからです。

コンクリート壁から、涼しさの放射、を感じることもあります。
写真のように、木陰に在って一日中陽の当たらないような建物やコンクリート壁は、涼しさを放射していることがあります。それは、コンクリートや建物に冷熱を貯める能力があって、夜の涼しさを溜め込んでいて、さらに、木陰によって、昼の熱を吸収しないで済んだ場合などに見られる現象です。

こうした、街中で体験できるような、蒸発、蓄冷、放射などの身近な仕組みが、夏のエクセルギーハウスの涼しさづくりに、導入されています。
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://architecta.blog64.fc2.com/tb.php/131-8d1fe6fd

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

EXERGYHOUSE

Author:EXERGYHOUSE

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ FC2Blog Ranking 人気ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード