fc2ブログ

Entries

鬼は外、福は内

■外断熱、内蓄熱、重ね着断熱:keyword■
我が家では、未だに、「鬼は外、福は内」とはりあげます。

鬼が外だけではなく、福が内、というのが良いですね。

さて、「外断熱」というのは良く聞きます。しかし。内には何があるのでしょう。

内には、適度な蓄熱、「内蓄熱」があると良いのですが、ほとんど語られていないようです。片手落ちでも、宣伝用に用いている言葉「外断熱」なら、それでよいのでしょう。

外で熱が逃げないようにして、内で熱を蓄められれば、ちょっと窓を開けたぐらいでは、一瞬、寒くなりますが、すぐに蓄めて置いた熱で、暖かさが戻ります。

思いのままに、窓を開けられる、という暮らし。http://architecta.blog64.fc2.com/blog-entry-78.htmlが、気持ちよいのです。

冬のエクセルギーハウスでは、この「外断熱、内蓄熱」が活躍します。

そして、思いコートよりも、薄着の重ね着をという、ウエアでは工夫されているけれども
建築ではあまり考えられて来なかったポイント、も特色です。

「重ね着断熱」とでも、言いましょうか。http://architecta.blog64.fc2.com/blog-entry-72.html

field_of_color_037[1]
写真は、暖かさを得るための重ねではないのですが、十二単のような重ね着を、最小限の構成要素で感じさせてくれている作品、おもしろいな、と思ってお借りしました。http://fuchioka-fieldofcolor.blogzine.jp/photos/field/index.html
デザイナーの渕岡玲己氏の作品です。
スポンサーサイト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://architecta.blog64.fc2.com/tb.php/166-b33c2298

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

EXERGYHOUSE

Author:EXERGYHOUSE

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ FC2Blog Ranking 人気ブログランキング

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード