■たくさんの感想をいただきました:keyword■
<ton.ton.cycle
http://tonton-cycle.blogspot.com/2010/07/blog-post_21.htmlという素敵なブログを発信されておられるかたからいただきました。>
この度は貴重な体験とお話を聞く事ができて大変有意義な1日でした。
そしてエクセルギーハウス、大変よく考えられた理想の建物(住宅)と感じました。
またスタッフの皆様が熱心なこと、
エクセルギーハウスを心から愛している様子が伝わってきました。
これはとても重要なことだと思います。
先生の講義を聞いていろいろ勉強させて頂き、まだまだ咀嚼している状況です(^^;
「エクセルギー」、耳慣れない言葉でしたが新たな視点(考え方)が備わった、そのように感じます。
私も身近なものの中から「エクセルギー」を探し、
そして今までとは異なる角度と発想で物事を見つめてみたいと思います。
現在、私は集合住宅(賃貸)に住んでいますが
個人住宅だけでなく今後、エクセルギーハウスの集合住宅も建てられればよいと思います。
またコンクリートジャングルと称される都心部こそエクセルギーハウスが必要とも感じます。
<建材関係のお仕事
http://www.stojapan.com/stothermclassic/index.htmlをされている方からいただきました。>
見学会ではエクセルギーハウスの仕組みを聞き、実際に体感して非常に感動しました。
見学者の発する熱で若干暑さを感じることもありましたが、離れた場所にいると雨水の持つ低エクセルギーと風通しで室内では暑さを感じず、とても心地よい空間を感じることができました。
実は私は自社の商材ではないのですが外断熱マンションに住んでいます。
確かに夏は涼しく冬は暖かいのですが断熱性能を上げた住宅よりも今回見学させていただいた雨水の持つ低エクセルギーを効果的に使用しているエクセルギー住宅の方が涼しく感じました。
また、本来住まいとは身近にある自然の恩恵をうまく使うべきなのではと考えさせられました。

エクセルギーハウス多摩の住まい手には、猫も加わっています。今日も住まい手から、猫のいたずらの様子を伝えていただきました。貴重なオープンハウスの日程をありがとうございました。
スポンサーサイト
- http://architecta.blog64.fc2.com/tb.php/206-ae26dde9
0件のトラックバック
[C8] 管理人のみ閲覧できます